TRIFORA 拡張機能:
人数カウント
			
						
						人数カウントの特長1カメラに内蔵
Deep Learning方式AI
							計算量が大きいDeep Learning方式の場合、専用サーバーが必要となるシステムが多い中、TOAの「人数カウント」はカメラに人工知能(AI)の学習済みモデルを実装しました。別途専用サーバーを必要としません。
人数カウントの特長2防犯と人数カウントを
カメラ一台で
							
								真上から撮影して人数カウントを行うためだけのカメラを別途用意する必要がありません。
TOAの「人数カウント」はDeep Learning により人の形を認識するため、斜め上から撮影する防犯カメラの映像を使用できます。
							
人数カウントの特長3追加購入費用なしで
導入可能
							防犯カメラ本体の他、別途ライセンス費用は必要ありません。TOAの「人数カウント」はアクティベーション申請だけで無料でご利用いただけます。
二種類の人数カウント
滞在人数カウント
						ネットワークカメラシステム TRIFORAシリーズのセキュリティカメラを使い、画角内に映った人の数をカウントします。TOA独自のセンシングアシストテクノロジーにより、AIをご使用の環境に合わせた最適な性能に調整できます。
								シーンで
レジの混雑レベルを測定。自動で店員の呼び出しが行えます。
滞在人数カウント
サンプル動画
								マスクを着けている人、後ろを向いている人もカウントできています。
滞在人数カウント
グラフ表示サンプル
								
									サンプル画面は、画角内に3つのカウントエリアを設定した場合(*)のものです。
(*)カウントエリアは最大で3つのエリアを設定できます。
滞在人数カウント 有償オプション
プライバシー保護画像生成
						滞在人数カウントでは、AIが検知した人の座標情報を活用して、人の映っていない背景画像に人型のアイコンを重ねて表示することで、Webページなどへの混雑状況公開に適したスナップショットを生成できます。個人が特定できない画像となり、映った人のプライバシーは完全に保護されます。
								※プライバシー保護画像生成機能は有償オプションです。
									ご利用にはライセンス プライバシー保護画像生成 N-SL5PPを購入いただく必要があります。
							
								シーンで
								文字やシンボルのみの情報で公開している混雑状況を、
より直感的に一目で分かる画像情報に変更できます。
							
カメラ撮影画像サンプル
									プライバシー保護画像サンプル
									二種類の人数カウント
通過人数カウント
						ネットワークカメラシステム TRIFORAシリーズのセキュリティカメラを使い、画角内に設置した検知ラインを通過した人の数をカウントします。検知ラインを通過した方向は区別されます。
								シーンで
ホールや広場への通路で出入りした人数をカウントすることで、施設の中にいる人数や時間ごとの利用状況を把握できます。
通過人数カウント
サンプル動画
								通過人数カウント
グラフ表示サンプル
								
									サンプル画面は一日ごとの集計結果を表示した場合のものです。
カウント結果の活用例
						データ取り出し
									カメラで取得したセンシングデータは、パソコンのWebブラウザやTRIFORAレコーダーから汎用性の高いCSV形式でダウンロード/取り出しできます。また、CSV形式/JSON形式のセンシングデータやプライバシー保護画像を定期的にカメラからサーバーへ自動アップロードすることも可能です。
									他ソフトウェアでの解析、Webページへの施設内人数・混雑状況の表示などにご利用ください。
								
											
											
									下記のボタンから人数カウントデータ実運用中サイトをご覧いただけます。(Xebec Café)
通知
								人数カウント結果を利用した様々な通知方法をご用意。
								専用のソフトウェアを新たに作成することなく、必要なソリューションをご提供できます。
							
								
									指定範囲の人数をカウントした際、または人が検知ラインを通過した際、複数のHTTPコマンドを送信することで、音声や表示灯で知らせることができます。
									例)IPスピーカー等の内蔵音源を放送
									例)ネットワーク表示灯の指定の色を点灯
								
								登録したメールアドレスに、指定範囲の人数をカウントした際、または人が検知ラインを通過した際のJPEG画像を添付したメールを送信できます。
※メール送信用のメールアドレス、インターネット環境が必要です。
								指定範囲の人数をカウントした際、または人が検知ラインを通過した際、レコーダーやカメラの接点出力端子から制御信号を出力することができます。
- 本機能をご使用される場合は、上記バナーよりアクティベーション申請を行ってください。
 - 
										アクティベーションにはご使用の機器の品番及びMACアドレス(12桁の英数字)が必要になります。
あらかじめ下記いずれかの方法でご確認ください。 
- 対応機器品番
 - 
										
- 
												
N-C5120-3
											 - 
												
N-C5130
											 - 
												
N-C5150
											 - 
												
N-C5130-3
											 - 
												
N-C5150-3
											 - 
												
N-C5220-3
											 - 
												
N-C5230R3
											 - 
												
N-C5250R3
											 - 
												
N-C5420-3
											 - 
												
N-C5432R3
											 - 
												
N-C5442R3
											 - 
												
N-C5430R3
											 - 
												
N-C5450R3
											 - 
												
N-C5820-3
											 - 
												
N-C5830R3
											 - 
												
N-C5850R3
											 - 
												
N-C5300F3-M(*)
											 - 
												
N-C5305F3-M(*)
											 - 
												
N-C5300-M(*)
											 - 
												
N-C5305-M(*)
											 - 
												
N-V5020-1
											 - 
												
N-V5050P1
											 
 - 
												
 
機器本体のラベルで
確認する
								MACアドレスは「MAC」から始まるラベルに記載されています。
								カメラにWebブラウザで
アクセスして確認する
								[メンテナンス(メニュー)]⇒[ファームウェア(タブ)]にてご確認いただけます。
								
							商品の内容や組み合わせ、
							お取り扱い方法などについてのお問い合わせにお答えします。
						

